1946年の創業より、都内および多摩エリアでの電気設備⼯事や電気設備設計に携わり、共同住宅や商業ビル、 介護施設、小・中学校など、数多くの電気設備工事を担ってまいりました。官公庁などの公共⼯事への⼊札参加による元請⼯事をはじめ、地場の複数の建設会社様からも数多く依頼を請け、安定した事業基盤を築いています。
当社は、社員が末永く安定した生活が送れるよう、さまざまなサポート体制を整えています。有給休暇の取得率は高く、「子どもの行事へ参加」「趣味の海外旅行に行ってきます」「八王子まつりに参加するためお休みします」などなど。さまざまな理由で、有休を活用しています。定年後の再雇用制度もあり、60代70代の大先輩も現場で活躍中。先輩から若手へと技術や知識が受け継がれています。全社員対象の医療保険にも加入しており、心と体の両面からのサポートを大切にしています。
未経験でも、「電気関わる仕事にチャレンジしてみたい」「技術を身に着けたい」など前向きな気持ちがあれば大丈夫です。次代を担うフレッシュな⽅に、将来の中核メンバーとしての活躍を期待して、幅広く⼈材を募集します。
<仕事内容>
民間工事、公共工事における電気工事施工管理業務。 発注者との連絡調整、工程・安全管理、 現場での業者及び部材の手配、施工図検討・作成、 電力会社や電話会社等との打合せ・申請業務、中間・完了時の検査立合い等。(各作業で、バックアップ体制あり) 案件エリアは、基本的に三多摩地区の案件が中心。 現場へは直行直帰も可能。
<必須要件>
〇普通自動車運転免許
〇電気工事施工管理経験(1年以上)
〇下記いずれかの資格または経験に該当する項目が1つ以上
1級電気工事施工管理技士、第1種電気工事士、2級電気工事施工管理技士、第2種電気工事士、10年以上の電気工事または電気工事施工管理経験
<歓迎要件>
〇CADでの施工図作成経験がある方(当社使用CAD:Jw-cad等)
※CADが使用できない方は、施工図検討内容をCADオペレーターに指示して頂き、 施工図を作成致します。
※年齢問わず、施工管理経験のある方を優先して採用したいと考えています。
〇学歴不問
<給与>
〇想定年収420万円~780万円(月額280,000円~520,000円)※交通費別
〇交通費全額支給/代理人手当/資格手当/住宅手当/家族手当 等
<仕事内容>
民間工事、公共工事における電気工事業務。電灯・動力、弱電、高圧電気設備、通信回線設備、変電等、ご経験に合わせて担当して頂きます。
案件エリアは、基本的に三多摩地区の案件が中心。現場へは直行直帰も可能。
<必須要件>
〇普通自動車運転免許
<歓迎要件>
〇第1種電気工事士・第2種電気工事士資格、電気工事経験のある方を優先して採用したいと考えています。
〇学歴不問
<給与>
〇月額215,000円~450,000 ※交通費別
ご経験や年齢などを考慮して検討致します。
〇交通費全額支給/資格手当/住宅手当/家族手当 等
<採用対象>
既卒者
<仕事内容>
まずは、先輩社員に同行し、現場作業の補助をして頂きます。部品の名前や道具の使い方、工事における専門用語なども実践しながら覚えて頂き、電気工事士としての基本を身に着けてもらいます。現場に応じて、通信回線や電灯、弱電工事から、高圧、変電装置など、さまざま電気工事に携われます。
職種としても、その他、現場代理人(施工管理)や電気設備設計、積算、材料手配・管理など、ご自身のキャリアアップとして、今後幅広い分野で活躍して頂けます。
また、第2種電気工事士、第1種電気工事士免許取得をはじめ、各種技能講習・安全教育受講など、資格支援をしています。
<求める能力>
コミュニケーション能力, チャレンジ精神, 責任感
お客様はもちろん、様々な協力会社様とともに、1つの現場を完成させていきます。チームで一緒に仕事をすることを楽しめる方にぜひ活躍して頂きたいです。また、電気工事士は国家資格。責任感をもって仕事に臨む姿勢は、何よりも大切なことだと考えます。
<給与>
〇大学卒 月給200,000~
上記以外 月給180,000~ ※交通費別
〇交通費全額支給/資格手当/住宅手当/家族手当 等
<勤務地>
本社および各所現場
<勤務時間>
8:00~17:00 休憩120分
<試用期間>
あり 3か月
<転勤の有無>
なし
<休日>
〇第2・第4土曜日、日曜日、 祝日
〇夏季休暇
〇年末年始休暇
〇慶弔休暇
〇年次有給休暇
〇その他特別休暇
<賞与・昇給>
〇賞与/年2回 (※昨年度 決算業績特別賞与支給)
〇昇給/年1回
<福利厚生・各種手当等>
・各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
・通勤手当全額支給
・自動車通勤可(無料駐車場完備)
・医療保険加入(全社員対象)
・慶弔見舞金
・健康診断
・各種資格取得補助あり
・退職金共済あり
・再雇用制度あり (現在73歳の方も活躍中!)
・作業服/空調服 貸与
・携帯電話/作業車 貸与(但し、作業補助卒業後)